UA-123357985-2
薪ストーブ

オススメの斧!!比較考察

どうも草刈りジョーです!!

今日は草刈りとは全く関係ありませんが、薪割りの斧について書いていこうと思います(^o^)

我が家には薪ストーブがあり、薪確保のために玉切りした木を割るのですが、今回導入した斧が凄く割れて感動したのでその感動を伝えたくて記事を書くことにしました笑

その斧がこちら!!フィスカースx27

見た目もかっこいいし、専用のカバーも付いていますね!以下に良かった点や比較考察を書いていこうと思います。

すごく割れる!!

何と言ってもこれです。今までに和斧と重量級のパワー系斧を使ってきましたが使用感が全く違います。

なぜ違うのかというと、まず刃の形状による影響が大きいと思います。

今までの薪割りが「がしっ!」という感じだとしたら、フィスカースの斧は「スコン!」と気持ちよく割れます。

レビューは良かったけど、半信半疑だったのですが使ってみて感動しました笑

刺さりの良い刃先で薪に入り込んで、そこから広げ割る為に「刃が厚くなる角度」が秀逸なんだと感じます。刺さりが良いので割れなくて斧を引き抜く際もスムーズに抜けます。

今までは薪に刺さって抜くのに苦労したことが何度もありましたが、この斧になってからはめちゃくちゃ少なくなりました!これはでかいです。

また、柄が中空で軽いため振り下ろす際の速度も上がっていると思います。もちろん軽いので割った後の疲労感も全然違います(^o^)

柄が木ではない点もすごく便利です。腐食しないし、振りを失敗して柄を薪に強打しても心配ないので気を使わずにガンガン使えます。

また、ヘッドが抜けて何処かに飛んで行くということもなく安心して使う事ができます。

この柄によって「気を使わないで使える」ということにすごく貢献していると思います。「気を遣う」ってすごい疲れますもんね汗

斧と重量級斧について

次に和斧と重量級斧はどうなのかについて話していきたいと思います。

和斧に関してはすごく良くできている斧だと感じています。フィスカースよりも使用感は軽いですし、素性の良い木だけを割るなら和斧一択で良いと思えるほど疲れず、よく割れます。

しかし、癖のある木や、太い木を割るには少し頼りないと感じます。何度も何度も打ち付けて、刺さって抜くのに苦労し、最終的にチェーンソーで切り刻むという苦労はもうしたくありません笑

ただ素性の良い木がたくさん手に入った時のために一本持って置くことをオススメします!すごく安いですしね(^ ^)

ホームセンターの方がアマゾンなどより安いかもしれません!

重量級斧については、私の主観ですがトレーニング用としては良いと思います笑  使用感としては降るときにすごく重みを感じます。疲労感も想像通りだと思いますが笑

ただ太くて素性の良い木であれば気持ちよく割る事ができます。しかしやはり刺さると抜くのに苦労します。

まーこれは良い点を上げようとしましたが、正直言ってフィスカースを使ってしまうと不要だと感じざるを得ません。

私が今斧を持っていなくて、これから買うならフィスカースと和斧の二本を買いますね。。。汗

ただ冒頭にも言った通り、身体への負荷が一番高いのでトレーニングも兼ねたい!という方は良いかもしれませんね(^ ^)

フィスカースのサイズについて

最後にフィスカースの斧にはサイズがたくさんあって、リンクで貼ったものはx25というサイズになります。

私はx27を購入したのですが、なんら不満なく使っております。ちなみに私の体型は身長176cm、体重62kgくらいです。

正直x27でも軽く感じますので、迷うのであればx27でいいと思います。台は小を兼ねますし、私の場合は和斧も持っていたということもありますが!

実際使って本当に感動したので記事にして見ました笑

ぜひ斧の購入を検討している方は候補にして見てください。

最後にフィスカースは、筋の悪い太めの薪でもしっかり刺さって広げてくれます。

和斧や重量級斧で跳ね返されて全く刺さらなかった薪に対してです笑

こんな木たちですね。

本当に独り言言うくらい感動したんです笑

その後薪割るのが楽しくなって一気に割ってしまいました笑

あ、専用ケースもすごく良いです。子供がいるのでカバーをつけておくと安心です(^o^)

長くなりましたが、読んでいただいてありがとうございました!

ではでは草刈りジョーでした(^ ^)