UA-123357985-2
草刈り

除草剤と比べた草刈りのメリット

草刈り 千葉県 代行

除草剤と比べた草刈りのメリット

 

 

どもども草刈りジョーです!

除草剤をお勧めしているジョーですが、草刈りにももちろんメリットはあります。

ケースバイケース、適材適所で使い分けるのが理想とも言えると思います。

今回は除草剤にはない草刈りのメリットを書いて行きたいと思います(^o^)

草刈りのメリット

・根が残るので、土が流れない(崩れない)

・地面が露出しないので砂が舞わない

・虫に優しい

・除草剤よりはイメージがいい(除草剤への偏見が多いから)

このようなメリットが挙げられました。

では少しイメージして見ましょう!

・根が残るので、土が流れない(崩れない)

除草剤にも上の部分だけ枯らすものもありますが、草刈りはまさに根っこはそのまま残ります。

根には土を保持する力がありますので、大雨が降って大量の水に晒されても土が流れることはほとんどないでしょう。

土手などの斜面、ノリ面などの場合には除草剤で根まで枯らすよりも草刈りの方が適していると言えます。

・地面が露出しないので砂が舞わない

雑草の生え方にもよると思いますが、10cm程度の雑草であれば、除草剤散布から時間の経過に伴い地面が結構露出してきます。

これは雑草を管理する上ではとってもいいことなのですが、例えば家の庭であったり、住宅街であれば砂が舞うことによるデメリットも考えられます。

砂ちなんてどこにでもあるのできにすることでもないかもしれませんが、草刈りであれば地面が露出しないのですなが舞うことがなく、その点メリットといえると思います!

・虫に優しい

これも自分でもよく思いついたなと思いますが、実際問題草の中には虫達がたくさん住んでいます。

自分が虫だったと思うと、除草剤なんて地獄です笑

草刈りもひどいもんですが、まだマシだといえるでしょう。。。

そんな幾許かの優しさを持ち合わせている方は草刈りを選ぶのももちろんありだと思います(^ ^)

・除草剤よりはイメージがいい(除草剤への偏見が多いから)

これについてはジョー的には、偏見をどうにかなくしてもらった上で真実を見極めていただきたいのですが、除草剤も使う条件や、使用方法を間違うと農作物に影響を出しかねません。

飛散にのみ注意すれば本当に有効なんですがね。。。

しかしそれに比べ草刈りは、農作物を草刈機で傷めない限りそういったリスクは皆無に等しいと思います。

これは一つのメリットです。

 

「雑草を管理する」「雑草管理コストを下げたい」などに着目するともちろん除草剤散布はとても大きなメリットがあります。

でも視点を変えると草刈りにも上記のようなメリットがあることがわかりました!

どっちが正解!ということもないのでやはり適材適所で方法を変えるのがいいんだと思います。。。

 

ではでは草刈りジョーでした(^o^)